昼咄茶・夜咄酒 旬を食する 春菜夏豆秋茸冬肴
飲・食から始まる「何か」を探すべく
京都の駅近くに御中「みなか」はございます。
人が集う事が儘ならないときですが、
全ての事柄は、人と人の付き合いから生まれます。
少しづつ、新しい形で新しい集いを進めて行きます。
どうぞ、御贔屓に!
御中(みなか)のおでんは、実にシンプル、玉子、ちくわ、
こんにゃく、厚揚げ、まる天、ジャガイモ、おでんの主役、大根そして、関西でも流通し始めた、ちくわぶ。
ちくわぶは、関東圏でよく食されています。
メリケン粉のすいとんの親戚?
出汁は、かつお、昆布、塩、砂糖、酒、醤油は使わない、透き通った透明の
出汁。
おでんと日本酒。
実に、名コンビ。はい!